

アフィリエイトって何だろう?僕はアフィリエイト冒険の書を書き込んだ・・・

っていうか、アフィリエイトは今から始めても稼げるの?

アフィリエイトを始めるのね?アフィ勇者くん。これからいろいろ学んでいくことになると思うけど、1週間のカリキュラムを用意しておいたから、飽きないように読んでね♪

うわぁ!モンスター!って、あなた誰?

私はあなたみたいなアフィリエイトを始めたいけど、右も左もわからないような勇者見習いを導く”先生”よ。よろしくね勇者くん

よろしくお願いします^^ほんとに何も知らないので1から教えてください。
アフィリエイトって何それおいしいの?
今から始めても稼げないんでしょ?
というのが、2016年7月に始めた僕の疑問です。(でした)
でも、やってて思った事は、月1万を超えるまではかなり根気がいるし、勇気もいります。

成果のあがらない事を根気よく続けるためには自分を信じる勇気が必要…ということね
その通りです。
だからこそ、その根気や勇気は必要最小限であるほうがいい。
これから始める”勇者たち”が、一人でも多くこの世で勇者であり続けてほしいものです。
このサイトは、アフィリエイトの始めかたをこれから知りたい人たち(このサイトでは勇者と呼びます)が月に1万円を稼ぐまでの最短距離をまとめたものです。

申し送れましたが、私は管理人のプログラマ大家です^^このサイトを通じてアフィリエイトの素晴らしさを感じていただき、アパート経営や自分のやりたいことを実現できる人が増えることを願っています。
それでは、張り切って始めましょうo(`・ω・´)○
図解で解説 アフィリエイトとはなに?
アフィリエイトとは、自分のサイトやブログで記事を書きながら、その中に設置した広告を経由して商品が購入され、その報酬を受け取る仕組みのことをいいます。

ふむふむ、①にサイトって書いてあるけど、ブログとかでもいいの?

ブログでもいいのよ。サイトもブログも基本は同じ。でも、作り方にちょっとした違いがあるけれど、慣れるのは簡単よ
①サイト(ブログ)を作る、ということ
サイトやブログはいずれもパソコンを使って作業します。
サイトやブログで作成したものをコンテンツとまとめて呼ぶこともありますが、本質は同じものです。
アフィリエイトとは、サイトやブログを作って広告を貼り、収入を得る
サイトとブログの違いが気になる方へ

アフィリエイトの仕組みはわかったけど、そのサイトとかブログって何が違うのかはっきりさせときたいな!ぼんやりしてて先に進めないよ・・・

細かいことをいちいち気にしすぎるのはよくないわ。これから先もそうだけど、ざっくりでもいいから理解して、あとから細かいことを追及していくスタンスをとれる人のほうがレベルの上達は早いものよ。後で必ず説明するから、今日のところはアフィリエイトのざっくりとした内容を頭にいれておいてね。
サイトとブログの違いは本質的に違いはないものの、後で必ず必要になる知識なので、後述します。
広告を設置する、ということ
自分のコンテンツが出来たところで、広告を設置しなければ報酬はゼロです。いわばただの掲示板と同じ。それではもったいないですよね。
自分が何か素晴らしいと思った事をコンテンツとして残したとします。
あなたの記事に共感した読者が、同じ商品を使ってみたいと思ったのに、その商品の購入方法がわからない。
それでは真に役立つコンテンツといえるでしょうか?せっかく紹介したのであれば、購入先はどこなのか?どこで買うとお得に購入できるのかなど、共感させた後のことまでフォローしてあげるのが真に役立つコンテンツ作りだと思います。
それが、あなたの収入にもなるわけですから、あなたも読者もハッピーになれるわけです。
紹介する広告
広告は多種多様なジャンルが存在します。
化粧品や健康食品はもちろん、モノではなくサービスもゴマンと存在します。
たとえば、通信系でいえばコレ
よくサイトを見ていると見かける人も多いのではないでしょうか^^
こういったバナーが広告です。
広告はどうやって作るの?

サイトやブログの細かいことは置いといて、その広告っていうのは自分で作るの?なんかデザインとか凝ったことでいないよ。俺勇者だし・・・

その心配はいらないわ。広告はASPと呼ばれる広告会社から貰うだけだから安心してね

ASP?また横文字が登場したぞ・・・なにそれ?
ASP(広告配信会社)とは
ASPという言葉を聞いただけではピンときませんよね。
ASPとは、Affiliate Service provider(アフィリエイト サービス プロバイダー)の略で、アフィリエイター向けに広告素材を提供してくれる会社の事をいいます。
あなたも僕も、このASPから広告収入を得ることになります。
ASPの種類
ASPにはいくつもの会社がありますが、代表的なものをいくつかご紹介します。
-
A8.net
業界最大手のASP まずはじめにここの登録をおすすめします。
管理人のレビュー
管理人は当初a8.netのみでサイト運営をしていた時期もありました。。。
業界大手のa8.net 広告数も勉強会(セミナー)やイベントも多くアフィリエイト初心者はまず、ここに登録すべき!
管理人のレビュー
管理人も始めて登録したASPはa8.netでした。今現在、もっとも報酬が多いものここです。
-
afb(アフィリエイトB)
商品数 5.0 使いやすさ 5.0 効果 4.0 こちらも最大手のASPの一つ。話題性に富むイベントを開催したり、アリフィエイター満足度No.1に輝く。a8.netの登録が済んだら、afbも併せて登録しておいたほうがいい。
管理人のレビュー
管理人ももちろん使っていますが、a8に無いものはafbから探す。。。といったような補完的位置づけで使用しています。
-
アクセストレード
商品数 4.0 使いやすさ 5.0 効果 5.0 ネットアプリなど上記2社にはない個性的な広告が多い。
管理人のレビュー
管理人がここ最近で一番使っているASPです。ニッチなものほど成果が出やすく、ニッチなものほどアクセストレードを使う。という流れを構築中です。
まとめ
ASPはたくさんあるので、代表的なもの3つくらいを登録しておく
ASPに登録するにはa8.net以外はサイトかブログを所有していることが大前提
ますは、自分のサイトを作りつつASPに登録を済ませて広告を設置していけばいい。
サイトとブログの違い

ここからは後で説明するわねと言っていたサイトとブログの違いについて説明するわね

待ってました!

技術的な話は管理人にお任せするとしてブログというのは日々更新型、サイトは固定型であるというのが構築スタンスなの

日々更新型・・・固定型・・・

具体例を挙げるわね
ブログ【更新型】
周期的にページを増やしていくコンテンツで、ジャンルは複数になる事が多い。アフィリエイト初期はまずブログから始めることをおすすめする。
サイト【固定型】
ある特定のジャンルや商品に的を絞ってコンテンツを作成していく。
こちらはターゲットを特定のジャンルや商品に的を絞るため報酬はブログよりも高くなりやすいが、初心者がこれから始めるとほぼ全滅する
ブログの一例

ブログアフィリエイトの特徴
ブログによるアフィリエイトは、毎日とか週一とか定期的に更新を重ねていく更新型のコンテンツで、”育てながら”運営して稼ぐ手法です。
ブログを運営している人のことを”ブロガー”と呼びますが、ブロガーの個性がもっとも出やすく、ブロガーのキャラクターで読者数が決まると言っても過言ではありません。

サイトとの違いでも言ったけど、ブログは最初は中身が薄いけど、毎日更新したり鮮度が重要なの。記事の内容はトレンドに沿ったものであったりジャンルも多くできるけど、その分いろいろ試しながら進むことができるから、初心者の勇者くんにはうってつけね。まずはブログで慣れるところから始めてみたら?

ブログが先、サイトが後、か。。。わかりました!そうします!
サイトの一例

サイトアフィリエイトの特徴
サイトによるアフィリエイトは、あるテーマに的を絞りテーマ性を持ったコンテンツを運営して稼ぐ手法です。
上で紹介したサイトは「アルバイトから社員を目指すサイト」というテーマでいろいろな社員募集の紹介や、どんな職業があるかなどの紹介をしているサイトです。
サイトのテーマに沿ったコンテンツを充実させたら、それ以降に何か新しい情報がない限りは放置していても報酬につながるのがメリットです。(もちろんずっと放置していれば稼げなくなりますけど)
稼ぎやすいのはサイト?ブログ?

ブログから始めるほうがいいのはわかったけど、ブログだけでいいんじゃないの?

ブログの運営だけじゃダメって事はないわよ。ブログだけでも月100万以上稼いでいる人はゴマンといるのが今時のアフィリエイトなのだけれど、それはごく少数なのも確かね。

サイトのほうはどうなの?

サイトで稼いでいる人のほうが多いというのが実感ね。私もそうだし、私の周りの人もそう。
だって、あなた、有名ブロガーって言われて、誰か思い当たる人がいるとして、それはかなり少数でしょう?

そうですね…てか居ませんねorz
じゃ、じゃあブログから始めてもダメなんじゃ…

勘違いしないでね勇者くん。月100万をブログだけで稼ぐのは難しいと言っているのよ。あなたは今、月1万にも満たない弱小ブロガーなんだから、そんな悩みはまず、月1万稼いでから悩みなさい

おおう…

その通りよ。飲み込みが早いわね勇者くん。その調子でいってね。

よっしゃまずはブログだな!ブログブログっと…
あれ?ブログってどう作ればいいんだ?

ふふふ…ちょっとずつではあるけれど、少しずつ成長しているわね
無料ブログと自前ブログ
ブログ製作する上でこの違いをまず理解しておく必要があります。
無料ブログ
無料ブログとは、FC2やライブドアブログなど、ユーザー登録すれば誰でも書き込めるブログの事をいいます。
自前ブログ
自前ブログとは、自分でサーバーをレンタルして、そこにブログを配置して運営するブログの事をいいます。
wordpress(ワードプレス)がその代表例で、wordpressを使うと、レンタルサーバー内に自動でブログを配置することができます。
(wordpressの設置方法は後日説明します。)
無料ブログから始めるのはアリ?
ブログアフィリエイトでは無料ブログは基本的に使いません。
”基本的に”というのは、アフィリエイトをする上でどの商品が売れそうか?を無料で検証したいときなどに使うこともあるからです。
それもサーバーをレンタルすれば済む話なので、当サイトでは無料ブログについての解説は割愛します。
ブログでもサイトでもそうですが、あなたが作成したコンテンツは財産です。
勉強して知識を溜め、時間をかけて公開する、こういった情報発信された製作物はつまり、「製作・著作 あなた」ということで、立派な著作物です。
もちろんそこで発生する利益(報酬)はあなたのものでそれは財産以外の何者でもないわけです。
それを無料で大量に作っていくというのはリスクが大きすぎます。
以下に無料ブログと自前ブログの特徴をまとめます。
無料ブログ | 有料ブログ | |
---|---|---|
費用 | 無料 | 有料 (月1,000円程度) |
所有権 | ブログ管理会社 | あなた自身 |
閉鎖リスク | あり | なし |
ブログアフィリエイトに必要なもの

ブログに必要なものを挙げていくわね
- パソコン
- 3~5万程度のお金(サーバー代、ドメイン代、ツール代に使用)
パソコンは必需品
WindowsでもMacでも構いません。
ノート型でもデスクトップ型でも構いません。
3~5万程度のお金
サーバー代やドメイン代いわばインターネット上においておける場所代のようなものです。年間1万円程度
この他にプログラムを知らなくてもブログなどを簡単に作成できるツールが2~3万ほどかかります。
(無料ツールでも代用できるものは積極的に活用していきます。)
サーバーやドメインのお話
2日目以降に説明するので、今日はまだ知らなくても大丈夫です。

パソコンはあるから良しとしても…あれれ?ブログってプログラムの知識とかって必要なんじゃないの?

あれ?勇者くん。プログラムに興味あるの?

いやなんとなくプログラムが必要な気がするな~って思っただけです。
とはいえ、先生だってできるんでしょ?

知らないわよ管理人はともかく、私はアフィリエイト始めた頃はパソコンすら無かったもの。
スーパーアフィリエイターならともかく、いきなりプログラムなんて言い出していたら稼げるようになるのはいつになるかわからないわよ?

そっか…なんか安心しました(*´ο`*)=3

ツールを使って簡単にブログを作ることができるから、プログラムの知識は必要ないの。もちろん、ツールを使えるようになるために勉強は必要よ?努力する方向を間違えないでね。ツールのお話は後日するわね。今日はあくまでアフィリエイトとは何?という質問の答えを自分の言葉で言えるようになれば成功よ
本日のまとめ

お疲れ様、勇者くん
今日の冒険はここまでよ

なんか疲れたけど、早く稼げるようになりたいと思ったよ。どれくらいで月1万稼げるようになるの?

人によるけれど、半年は0って人が大半ね

えぇ!?半年も・・・

初めに私が言ったこと覚えてる?根気が必要って
当然だけど、「楽して月100万!」とかの広告をあなたは信じる?

そりゃさすがにねぇわ!と思いますけど。。。

3~4ヶ月で成果を出して2~3年で月100万を大台に乗る人もいる一方、2~3年やっても月1万の壁を乗り越えられない人がたくさんいるわ。だからこのサイトがあるのよ
今日から1週間、1日に1つずつ読んでいけば1週間で月1万を稼ぐのに必要な知識をあなたは得ることができるわ。それまでは挫折しないようにね

どうせやるなら成果を出してみせる!
待ってろよ道具屋!
本日のまとめ
- アフィリエイトとは、サイトやブログを運営して広告を設置し、報酬を得ることをいう。
- サイトやブログはサーバーやドメインを取得して、そこに設置する。
- 広告はASPと呼ばれる会社に登録をして広告を設置し、報酬を得る
- ASPはとりあえずa8.net、アフィリエイトB、アクセストレードの3社を使っていけば十分
- プログラムは知らなくてもアフィリエイトはできる。ツールを活用して記事を書くことに専念することが大事